特殊ないいねシステムも徹底解説
無料と有料の差を完全比較
Omiaiは2018年に女性が完全無料となり、一気にその会員数を増やしてきているマッチングアプリです。そんな今狙い目なOmiaiを利用するのであれば、料金プランの把握は必須条件。今回はOmiaiの利用料金を詳しく説明しつつ、おすすめの料金プランをご紹介していきましょう。
前提!有料プランと無料プランはなにが違うの?
Omiaiを無料プランのまま使うことは可能です。でも女性と仲良くなりたいのであればそのままではいけません。まずは無料プランと有料プランの差を理解しておきましょう。
無料プラン | 有料プラン | |
登録 | 〇 | 〇 |
プロフィールの作成 | 〇 | 〇 |
相手のプロフィール閲覧 | 〇 | 〇 |
月に貰えるいいね数 | 毎月30いいね | 毎月60いいね |
ログインボーナス | 少ない | 多い |
「いいね!」を送る | 〇 | 〇 |
「いいね!」を受け取る | 〇 | 〇 |
マッチングする | 〇 | 〇 |
メッセージを送る | △初回1通のみ可 | 無制限 |
メッセージを読む | × | 〇 |
相手がもらった「いいね!」数の把握 | × | 〇 |
検索結果の上位表示 | × | 〇 |
プロフィール公開範囲の設定 | × | 〇 |
違いはいくつかありますが、大事なところだけかいつまんでご説明したいと思います。
【①1番大きな差はメッセージのやり取りができるかどうか】
好みの女性を見つけ無事マッチングできたとしても、メッセージのやり取りができないようでは話になりません。また「最初の1通でLINE ID伝えればワンチャン…」そう思うかもしれませんが、残念ながら無理です。Omiaiでは1通目のメッセージに連絡先を書いて送るのはできないように設定されています。
【②無料会員は相手が貰ったいいね数がわからない】
「たくさん貰ってるからスルーされるかも」「いいね数が少ないならマッチングしやすそう」などの戦略が立てられません。「どっちみち多かれ少なかれ好みの子にしかいいねしない」そんな方には関係ない話かもしれませんが、意外にマッチング率を左右するデメリットですよ。
【③月に貰えるいいね数が倍違う】
30と60の差はかなり大きな差です。他のマッチングアプリでも無料プランと有料プランで貰える数が異なることはありますが、倍も違うのはOmiaiだけ。「30いいねあれば充分じゃん」そう思われるかもしれませんが、Omiaiは女性によって送るときにかかるいいね数が異なる特殊なシステムになっているためすぐに底をつくことも…。このシステムについては後ほど「ポイントの追加購入料金」で詳しくご説明します。
【④ログインボーナスで40いいねの差が出る】
一覧表では「少ない・多い」としか記載しませんでしたが、具体的なログインボーナス量はこちらになります。
無料プランの場合 | 有料プランの場合 | |
1日目 | 1いいね | 2いいね |
2日目 | 2いいね | 3いいね |
3日目 | 3いいね | 4いいね |
*3日間で6いいねがもらえる *4日目からは1いいねに戻る |
*3日間で10いいねがもらえる *4日目からは2いいねに戻る |
|
合計 | 60いいね分 | 100いいね分 |
これは有料プランの方が月に40いいね程多くなる計算です。つまり有料プランは毎日ログインすることで、合計160いいね手に入れることが可能なのです。
また40いいねといえばポイント換算で40pt。これは追加購入しようとすると4,000円相当に値します。次項で有料プラン料金をご紹介しますが、これは貰えるいいね数だけでペイできる大きな金額ですよ。
*まとめ* |
無料プランと有料プランの大きな違いは4つある ①メッセージのやり取りができるかどうか ②相手が貰ったいいね数がわかるかどうか ③月に貰えるいいね数が倍違う ④ログインボーナスで40いいねの差が出る |
Omiaiの料金プラン一覧|iPhone決済だけは絶対に選んではいけない
Omiaiの有料プランは全部で4種類あります。
・1ヶ月プラン
・3ヶ月プラン
・6ヶ月プラン
・12ヶ月プラン
この期間分けはどこのマッチングアプリでも同じです。
ただOmiaiで利用できる決済方法は4種類あるのですが、これによってかなりの料金差が出るのが特徴です。まずは料金プランと決済方法による違いを見てみましょう。
クレカ決済 | iPhone決済 | Android決済 | コンビニ決済 | |
1ヶ月プラン | 3,980円 | 4,800円 | 4,800円 | - |
3ヶ月プラン | 9,960円 (3,320円/月) |
13,800円 (4,600円/月) |
- | 11,640円 (3,880円/月) |
6ヶ月プラン | 11,940円 (1,990円/月) |
26,800円 (4,466円/月) |
- | 22,680円 (3,780円/月) |
12ヶ月プラン | 23,400円 (1,950円/月) |
42,800円 (3,566円/月) |
- | - |
【①決済方法によって契約できない料金プランがある】
・Android決済:3・6・12ヶ月プランは不可
・コンビニ決済:1・12ヶ月プランは不可
全ての料金プランを契約できるのはクレカ決済とiPhone決済のみです。
【②Android決済者が長期プランを登録したいときはweb版Omiaiで登録する】
Androidをお使いの方は、Omiaiアプリで課金する場合1ヶ月プランしか契約できません。それ以上の期間を登録したい場合はweb版のOmiaiを開き、クレカ決済かコンビニ決済を利用しましょう。(web版Omiai→Omiai)
ご覧のようにクレカ決済と1,000円近い差があるので、どちらにせよAndroid決済はおすすめできない決済方法です。
【③コンビニ決済は3つのコンビニでしか行えない】
コンビニ決済とは発行された支払いコードを使ってコンビニで直接お金を払う方法です。ただし決済に利用できるコンビニはローソン・ファミリーマート・セブンイレブンの3つのみ。どこも大手なので困ることはないでしょうが、ここ以外のコンビニに行って恥をかかぬようご注意ください。
【④iPhone決済は驚くほど高価に設定されている】
1番お得な決済方法はクレカ決済です。これ以外はどれを選んでも高くついて損をします。しかしその中でもiPhone決済だけは利用しないでください。この理由を説明するためにも、クレカ決済と差額を比較してみます。
クレカ決済 | iPhone決済 | 差額 | |
1ヶ月プラン | 3,980円 | 4,800円 | 820円 |
3ヶ月プラン | 9,960円 (3,320円/月) |
13,800円 (4,600円/月) |
3,840円 (1,280円/月) |
6ヶ月プラン | 11,940円 (1,990円/月) |
26,800円 (4,466円/月) |
14,860円 (2,476円/月) |
12ヶ月プラン | 23,400円 (1,950円/月) |
42,800円 (3,566円/月) |
19,400円 (1,616円/月) |
このように最大で19,400円も損をするのです。こんなに料金差があっても、有料会員としてやれることは同じです。何も変わりません。ただ損するだけなのでiPhone決済は絶対利用しないようにしましょう。
*まとめ* |
①料金プランは全部で4種類 ②利用できる決済方法は全部で4つ ③決済方法によって登録できるプランとできないプランがある ④決済方法によって料金が大きく変わる (特にiPhone決済は最大で19,400円も損をする) |
プレミアムパックの内容と料金
4種類の有料プラン以外にも、よりできることが増えるプレミアムパックというオプションがあります。プレミアムパックに長期プランはなく、契約すれば1ヶ月毎に同じ金額がかかります。
クレカ決済 | 3,980円 |
コンビニ払い決済 | 3,980円 |
iPhone決済 | 4,800円 |
Android決済 | 4,800円 |
こちらも携帯決済の方が820円も高くなります。利用するのであればクレカ決済かコンビニ決済を使いましょう。
ちなみにプレミアムパックのみの契約も可能です。しかし有料プランを契約しない限りメッセージ機能が解放されないため意味はありません。
プレミアムパックで強化される機能は以下のようなものです。
【検索機能の強化】
ログイン順表示 | ログインした順に相手を表示できます |
人気順表示 | いいねの数が多い順に表示できます |
登録日を絞って検索 | 「24時間以内」「3日以内」「1週間以内」「1ヵ月以内」の4種類で絞り込めます |
メッセージ可能な女性検索 | 年齢確認済みの女性だけを表示できます |
女性のいいね数検索 | 「100~300」「200~500」など希望数内の女性のみ表示できます |
検索機能はいらないでしょう。手間をかけずに希望通りの女性を見つけることが可能にはなりますが、時間をかければ同じ成果は得られます。
【利用環境の強化】
専用アイコンの表示 | 自分にいいねしてくれた女性とマッチングした女性にのみ「詳細プロフィールあり」というとても目立つアイコンが表示されます |
つぶやきphotoが利用可能 | コメント付きの写真をタイムラインに投稿できます(アプリ版のみの機能) |
オンライン状況の把握 | 女性のプロフィールでオンライン(ログイン1時間以内)かどうか表示されます |
スペシャルいいね!とメッセージ付きみてね!の値引き | 通常5ptかかりますが3ptで送れます |
利用環境の強化も個人的にはそこまで魅力的ではないと考えます。例えばアイコン表示はいいねしてくれた女性とマッチングした女性にのみ表示されるものなので、最初の取っ掛かりとして意味を成しません。
つぶやきphotoは自分をアピールする良い機会ではありますが、文章力(言葉遣い)・生活リズム・金銭感覚の違いなどで逆効果のイメージも与えかねないでしょう。唯一オンラインかどうかの把握だけがメリットでしょうか。これがわかれば返信率が上がることは考えられます。
スペシャルいいね!とメッセージ付きみてね!はそもそもメリットの少ない行為なため、例え3ptと安くなったとしてもおすすめしません。
【ポイント購入時に増量パックが買える】
ポイントの追加購入時に、ポイント量が1.5倍に増量されたお得なパックを買うことができます。ただ決済方法によって買えるパックに違いはありますので、下記の一覧表で確認しておきましょう。
価格 | 通常pt | プレミアムパック購入時pt |
クレカ決済・コンビニ決済 | ||
30,000円 | 400pt | 600pt |
10,000円 | 130pt | 200pt |
iPhone決済 | ||
29,800円 | 350pt | 550pt |
11,800円 | 120pt | 200pt |
Android決済 | ||
11,800円 | 120pt | 200pt |
これはポイントを購入する際に嬉しいメリットです。ただプレミアムパックで良いなと思えるのが「オンラインの把握」と「ポイント購入時の優遇」だけですので、このオプションに月3,980円払う価値はないと考えます。
*まとめ* |
①プレミアムパックは3,980円or4,800円 ②優遇されるのは3点 検索機能の強化 利用環境の強化 ポイント購入時の優遇 |
Omiaiのポイント購入料金と使用システム
プレミアムパックの紹介のときに「増量パックがある」とお伝えしましたが、通常の無料会員・有料会員の場合は下記の金額で購入することになります。1ptあたりの料金と共に一覧表にまとめてみました。
クレカ決済 コンビニ決済 |
iPhone決済 | Android決済 | |
1pt | 100円 (1pt:100円) |
ー | ー |
3pt | 300円 (1pt:100円) |
480円 (1pt:160円) |
480円 (1pt:160円) |
10pt | 1,000円 (1pt:100円) |
1,400円 (1pt:140円) |
1,400円 (1pt:140円) |
21pt | 2,000円 (1pt:95円) |
2,900円 (1pt:138円) |
2,900円 (1pt:138円) |
33pt | 3,000円 (1pt:90円) |
4,300円 (1pt:130円) |
4,300円 (1pt:130円) |
60pt | 5,000円 (1pt:83円) |
7,400円 (1pt:123円) |
7,400円 (1pt:123円) |
120pt | ー | 11,800円 (1pt:98円) |
11,800円 (1pt:98円) |
130pt | 10,000円 (1pt:76円) |
ー | ー |
350pt | ー | 29,800円 (1pt:85円) |
ー |
400pt | 30,000円 (1pt:75円) |
ー | ー |
ここでも有料プラン同様決済方法によって料金が違いますし、買える量も違います。少なくとも「携帯決済の方がお得」ということは一切ないので利用しないようにしましょう。
ポイント使用方法①ハイライト表示
ポイントの使用用途としてハイライト表示というものがあります。これは一定時間「おすすめ枠」で上位表示できる機能です。ただ検索結果一覧ではなくおすすめ枠のみですので、この点は注意しましょう。
ハイライト表示時間は消費ポイントによって異なります。
2pt | 10分 |
5pt | 1時間 |
8pt | 3時間 |
コスパが良いのは「8pt・3時間」です。「2pt・10分」はよほどの都会でもなければただ捨てるだけと変わりません。やめましょう。
また利用するのであればただうやむやに使うのではなく、時間帯を考えて利用しましょう。おすすめは「12時前後・18時前後・21時前後」。この時間帯であれば女性のログイン率が上がるため、マッチングしやすさに差が出ますよ。
ポイント使用方法②女性に送るいいね
冒頭の「無料プランと有料プランの違い」で少し触れたのですが、Omiaiは女性に送るいいねが一律1ptではありません。相手の女性がいいねをたくさん貰っていればいるほど、いいねにかかるコストが増えます。
ハッキリ公式で公開されているわけではありませんが、おおよそ以下のような目安となるでしょう。
貰っているいいね数 | 送るいいねにかかるコスト |
0~49 | 1いいね |
50~199 | 3いいね |
200~499 | 5いいね |
500以上 | 10いいね |
たった1回のいいねを送るのに、最大10回分を消費せねばならないのです。最大で10いいねもかかるからこそ、いいねが足りなくなる可能性があります。
これは公式曰く「一部の女性にいいねが集中しないようにするための措置」だそう。確かにどれだけタイプでも「10いいねもかかるならやめとこ…」となりますよね。
しかしこれは直近1ヶ月分のいいねで変わります。例えば「1月にいいねをたくさん貰ったせいで2月はほとんどいいねが貰えなかった」という女性がいたとします。そうなれば3月にはかかるコストはグンと下がるのです。
つまり「この女性はタイプだけどコストかかるからやめとこう」となっても、次の月にはコストが下がっている可能性大。ポイントを無駄遣いしたくないのであれば、諦めず時間を置いて次の月にアタックするのもひとつの手です。
Omiaiのいいねは8種類ある
女性に送るいいねシステムが特殊なのはかかるコストだけではありません。いいねの種類もさまざまなのです。
・いいね!
・笑顔が素敵!
・オシャレだね!
・気が合いそう!
・仕事できそう!
・優しそう!
・頼れそう!
・趣味が一緒!
これらのいいねは、いいねボタンを長押しすることで表示されます。長押ししない限りノーマルいいねしか送れないので注意しましょう。
しかしこうも種類があると、ノーマルいいねに価値はほぼないでしょう。女性からすれば「手抜き」と見られスルー対象になることも考えられます。プロフィール写真や自己紹介文をしっかりチェックし、適切ないいねを送りましょう。もし女性が望む誉め言葉のいいねを送ることができれば、マッチング率が上がるかもしれませんよ。
*まとめ* |
①決済方法によって料金と量が違う ②主な使用用途は2つ ハイライト表示 女性へのいいね(人気度によって送る際にかかるいいね数が異なる) ③いいねは全部で8種類ある |
安く登録するにはキャンペーンを使う|過去あったキャンペーン一覧
Omiaiを安く使いたいならキャンペーンを利用するのが1番です。Omiaiのキャンペーンは期間が長いものが多く、種類も豊富なため参加したくなるものばかり。まずは過去にどんなキャンペーンが行われていたのかご紹介していきましょう。
【①スペシャルいいねがお得になるキャンペーン】
期間 | 2018年12月27日〜2019年1月6日 |
条件 | 登録会員全員参加可能 |
ボーナス | スペシャルいいね!が3Pで送れる |
【②スペシャルいいね送り放題キャンペーン】
期間 | 2018年10月27日〜2019年1月6日 |
条件 | 有料会員全員参加可能 |
ボーナス | 10日間限定でスペシャルいいねが送り放題 |
【③6ヶ月&12ヶ月プラン値引きキャンペーン】
期間 | 2018年12月27日~2019年1月8日 | ||
条件 | web版から6ヶ月プラン、もしくは12ヶ月プラン登録をする | ||
ボーナス | それぞれが大幅値引き | ||
*割引料金表 | |||
通常料金 | キャンペーン価格 | 割引額 | |
6ヶ月プラン | 22,680円 (3,780円/月) |
11,940円 (1,990円/月) |
-10,740円 (-1,790円/月) |
12ヶ月プラン | 33,360円 (2,780円/月) |
23,400円 (1,950円/月) |
-9,960円 (-830円/月) |
【④3ヶ月プラン以上の料金が最大半額キャンペーン】
期間 | 2018年4月末~2018年7月31日 | ||
条件 | 3ヶ月以上のプランを登録をする | ||
ボーナス | 有料プラン料金が値引き | ||
*割引料金表 | |||
通常料金 | キャンペーン価格 | 割引額 | |
3ヶ月 | 11,640円 (3,880円/月) |
9,960円 (3,320円/月) |
-10,740円 (-560円/月) |
6ヶ月 | 22,680円 (3,780円/月) |
11,940円 (1,990円/月) |
-10,740円 (-1,790円/月) |
12ヶ月 | 33,360円 (2,780円/月) |
23,400円 (1,950円/月) |
-9,960円 (-830円/月) |
【⑤希望のデートプラン参加者で合コンキャンペーン】
期間 | 不定期 |
条件 | コースにエントリーする |
ボーナス | 希望者同士で実際にデートに行ける |
過去にあったコース例 | |
*イタリアンデートに行こうキャンペーン *平日ランチデートに行こうキャンペーン *平日さくっと夜ご飯に行こうキャンペーン *恋活美女とのお見合いイベント |
スペシャルいいね関連・料金割引関連・合コン関連など、多種多様なキャンペーンが行われています。その多くが10日から数ヶ月単位で行われますし、参加条件も緩いため非常に活用しやすいものばかりです。
今後予想されるキャンペーン
スペシャルいいねや合コンキャンペーンも魅力的ではあるのですが、料金を安いときに登録したいのであれば大型連休の数日前を狙いましょう。例えばGWの少し前から夏休み前(4月末~7月末)に行われたり、年末年始でも少し早めの12/27から始まったりなど、余裕を持った日程で行われています。
連休までにプロフ作成を終えOmiaiのシステムを理解しておけば、連休が始まったらすぐに行動を開始することができます。大型連休は会員数やアクティブ会員の増加が望める時期です。キャンペーンでお得に登録して、効率良く女性をゲットしちゃいましょう。
*まとめ* |
①キャンペーン内容は3種類 *スペシャルいいね関連 *料金割引関連 *合コン関連 ②Omiaiのキャンペーンは期間が長く参加条件も緩い ③安く登録したいなら大型連休の数日前が狙い目 |
絶対にオススメしないプラン
Omiaiには4つの料金プラン(1・3・6・12ヶ月プラン)と1つの課金オプション(プレミアムパック)がありました。しかしこの中で個人的に絶対おすすめしないものが2つあります。金額に見合っていない・もったいない等その理由と共に詳しくご説明していきましょう
プレミアムパック
プレミアムパックをご紹介した際にもお伝えしましたが、おすすめできるポイントは「オンラインの把握」と「ポイント購入時の優遇」だけです。そんなオプションに3,980円の価値はありません。
最初は「つぶやきphoto」の使い方によって良い効果が望める気もしたんです。例えば以下のようなつぶやき。
・映える写真が撮れている
・おしゃれなカフェを知っている
・いつも1つの趣味に打ち込んでいる
このようなつぶやきは女性からの好印象をもぎ取れると思いました。ただ女性がどう思っているのか調べてみましたが、あまり良い印象は与えられないようです…。
タップルの「つぶやき」に投稿してる人は、そこそこ病んでる、寂しがりという認識で間違いなさそう。男性の皆さん、お気をつけください。— すずきん😄ペアーズ、with婚活&恋活マッチングアプリ (@with_omiai) August 13, 2016
Omiaiで頻繁につぶやく男は自己満か意識高い系()か構ってちゃんアピールばっかで心底ウザイ— ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 (@pokimeen) August 4, 2019
何をつぶやいても「寂しがり屋」「構ってちゃん」と取られる可能性アリ。こうなると何つぶやいても無駄な感じがしますね…。良いポイントになる可能性があった「つぶやきphoto」もこれでは、やはりプレミアムパックはおすすめできません。
1ヶ月プラン
1ヶ月プランがおすすめできない理由はいくつかあります。
【おすすめできない理由その①キャンペーン対象にならない】
Omiaiで行われる割引・値引きキャンペーンで、1ヶ月プランが対象になることはありません。必ず最低でも3,980円かかります。「お得なタイミングがゼロ」というのは結構なデメリットです。
【おすすめできない理由その②人気の子にいいねを送りにくい】
「ポイント使用方法②女性に送るいいね」でも言ったように、女性にいいねを送る際のコストは毎月変動します。1ヶ月プラン利用中に好みの子がいたとしても、高コストがゆえに諦めざるを得ないこともあるかもしれません。しかし来月になれば低コストになって送れるかもしれないのです。
もちろんポイントを追加購入すればいいねは送れるでしょう。しかし多くのいいねを貰っているのであれば、それだけ競争者が多いことでもあります。そうなるとせっかく課金して送ったいいねがスルーされることも。それなら次の月まで待つ方がコストも成功率も上がるでしょう。
【おすすめできない理由その③Omiaiでのカップル成立平均期間は4ヶ月】
Omiaiは真剣なパートナー探しの場として利用される傾向が強いマッチングアプリです。例えばタップルやTinderなどは軽めの目的ですぐ会うことも可能でしょう。しかしOmiaiを利用する女性は結婚を前提に利用している人も少なくありません。
omiai初めてみたけど同い年ぐらいの人全然いないしやっぱりみんな結婚前提のガチじゃないですかー!()
やっぱり無しで()— リント牧場 (@all1208nn) April 8, 2019
てか、本当にアプリならomiaiがおすすめ。男性目線でだけど。他のアプリよりも真面目な女性が多いような気がする。本気で婚活している男性はomiaiで勝負した方が良い結果がでると思う。— JEN (@Okami_omiai) June 22, 2019
Tinderはフリーの女の子だけじゃなくて遊び目的で登録した彼氏持ちの子がわんさかいるので狙い目。たまにマック食べたくなるのと同じ感覚でやりたくなる。逆にTinderで真面目な出会いを狙うのは選択をミスってると思う。真面目な出会いはOmiaiが一番だよ。— やうゆ (@yauyuism) April 19, 2018
ペアーズじゃないけど、ぼくも嫁さんとは「omiai」ってアプリで知り合って付き合って結婚してます。
嫁さんもはじめたきっかけは、知り合いがアプリで知り合ったひとと結婚したからだったらしくて、婚活目的で真面目にやってる人は少なくないみたいですよ。 https://t.co/FJqB50yUw4— ぎん@筋トレ嫌いなフィットネス普及屋 (@GinchanT) February 26, 2018
真面目な恋活・婚活の場として使われるからこそ会うまでに慎重になりしますし、深い関係性を築くのに時間をかけがち。実際にOmiaiでは「初デートまでが平均2週間・カップル成立平均期間は4ヶ月」というデータもあるのです。
初デートまで平均2週間かかるとなれば、1ヶ月プランで間に合うかどうかギリギリライン。そうなるとやはり1ヶ月プランは成果を出しにくいプランとしておすすめできません。
*まとめ* |
おすすめしないプラン①プレミアムパック *3,980円の価値はない おすすめしないプラン②1ヶ月プラン *キャンペーン対象にならない *人気の子にいいねを送りにくい *Omiaiでのカップル成立平均期間は4ヶ月 |
目的別におすすめプランを紹介
最後にご紹介するのが目的別のおすすめプランです。前提として軽めの出会いならOmiaiは向きません。先ほど言ったようにタップルやTinderを使いましょう。ここでは「真剣にパートナーを見つけたい」と願う方向けに、おすすめプランを2つご紹介したいと思います。
恋人探しなら3ヶ月プラン
3ヶ月プランはキャンペーンによって対象となるプランです。また例え平均値通り初デートまで2週間かかったとしても充分間に合います。カップル成立平均期間の4ヶ月にはやや届きませんが、プロフの充実やメッセージ内容を重視すれば射程範囲内でしょう。
ただ3ヶ月が過ぎるのは意外と早いもの。あまりにも慎重になりすぎると良い結果を残せません。自分好みの子と付き合えるかどうか・趣味や価値観が合う子と出会えるかどうかも大事ですが、効率良く見分けるためにも「この人だけはやめるべき」という女性がいます。それが「イエローカード保持者」です。
他会員からOmiaiの利用規約に反している通報があった場合には、ペナルティ付与がされます。
ペナルティが複数貯まるとイエローカードが一定期間付与されます。
イエローカード付与後も通報が続く場合には、強制退会とさせて頂きます。
引用:Omiaiヘルプ
イエローカード保持者=規約違反者です。例えば以下のような事例が考えられるでしょう。
・既婚者だった
・援助交際を持ちかけられた
・会った時に宗教等の勧誘をしてきた
・お金をだまし取られた
・結婚詐欺だった
・平気で暴言を吐いてきた
他にもあるかもしれませんが、少なくとも男性にとって何らメリットのない女性であることは確実です。こんな女性にいいねされようが誘われようが、決して相手をしてはいけません。時間の無駄です。
ちなみにイエローカード保持者かどうかは女性のプロフィール一覧でもハッキリ認識できます。どれだけプロフィール内容や自己紹介文が魅力的でもスルーしましょう。
例えマッチング後にイエローカードを貰ったとしても、運営から通知が来るためすぐにわかります。
イエローカード付与、強制退会がされますと、対象者のプロフィールにイエローカードが表示され、検索画面等で他会員にも表示されます。
また、マッチングしているお相手に対し、注意喚起のお知らせが自動的に通知されます。
引用:Omiaiヘルプ
3ヶ月で本気の恋人が欲しいのであれば、イエローカード保持者だけは避けましょう。
また他にも3ヶ月プランをおすすめする理由があります。仮に早い段階で「運命の人と出会えたから退会する」となっても、Omiaiなら返金制度があるんです。
3ヶ月プラン(9,960円)を期間内に退会した場合の返金額 | |
1ヶ月以内の退会 | 3,816円の返金 |
2ヶ月以内の退会 | 168円の返金 |
仮に「今月3ヶ月プランを契約したけど今月中に恋人ができた」となった場合は「1ヶ月以内の退会」が適用され3,816円が返金されます。これが来月に入ると返金額は168円です。些細な額ですが「返金される」という事実は嬉しいですよね。
この「返金制度が3ヶ月プラン以上にしか適用されない」という意味でも、3ヶ月プランをおすすめします。
結婚相手探しなら6ヶ月プラン
一生を共にする相手を探すのであれば、やはり6ヶ月プランでじっくり探して欲しいところ。半年あれば「1人目に付き合った人とは上手くいかなかった」こんなときでもやり直しがききます。
また何よりもOmiaiでコスパが良くもっとも人気のプランなのが6ヶ月プランなんです。再度クレカ決済時の料金表を見てみましょう。
1ヶ月プラン | 3,980円 |
3ヶ月プラン | 9,960円 (3,320円/月) |
6ヶ月プラン | 11,940円 (1,990円/月) |
12ヶ月プラン | 23,400円 (1,950円/月) |
一気にガクンと値下がりするのがわかります。短期プランで同じ6ヶ月分を登録した場合と比較してみましょう。
・6ヶ月プランを登録した場合:11,940円
・1ヶ月プランを6回登録した場合:23,880円(差額11,940円)
・3ヶ月プランを2回登録した場合:19,920円(差額7,980円)
「Omiaiを半年利用する」条件は同じでも、こんなにも差が出ます。特に1ヶ月プラン×6をするとちょうど倍額かかることに。「短期プランでは結果が残せず再度有料プランに登録せねばならなくなった」こんなときに悔しい思いをしかねません。
また3ヶ月プラン同様6ヶ月プランにだって早めに退会した場合の返金制度はあります。
3ヶ月プラン(11,940円)を期間内に退会した場合の返金額 | |
1ヶ月以内の退会 | 5,465円の返金 |
2ヶ月以内の退会 | 1,684円の返金 |
残念ながら2ヶ月以上利用した場合は返金されません。結婚相手を探すのに2ヶ月以内は厳しい設定ではありますが、可能性もゼロではないでしょう。「もしかしたら」そんなときに心強い制度です。
ちなみに「半年いたら出会いがなくなりそう」「いいねしたい人がいないって状況になりそう」そんな不安を感じるかもしれません。しかしご安心ください。Omiaiは既存会員数も新規会員数も心配する必要などないくらい多いのです。累計会員数と1日の登録者数を他のマッチングアプリと比較してみました。
累計会員数 | 1日の登録者数 | |
Omiai | 300万人以上 | 3,000人以上 |
ペアーズ | 800万人以上 | 5000人以上 |
タップル | 350万人以上 | 5500人以上 |
with | 113万人以上 | 2100人以上 |
Yahoo!パートナー | 500万人以上 | 2000人以上 |
match | 200万人以上 | 非公開 |
youbride | 165万人以上 | 非公開 |
累計会員数は4番目に多く、1日の登録者数でもペアーズとタップルに次いで3番目に多いのです。これだけいれば半年で「することがない」なんて状況にはなりません。
真面目に吟味し結婚相手を探すのであれば、コスパ・返金制度・会員数の多さで6ヶ月プランをおすすめします。
長期プランを悩むなら他のアプリと併用し効率を上げよう
Omiai1本で恋活・婚活するのも良いですが、「もっと効率を上げたい」「もっと多くの出会いから吟味したい」そう思うのであれば、Omiaiのみで長期プランを契約するのではなく、他のマッチングアプリと併用することをおすすめします。
累計会員数と1日の登録者数一覧でもわかるように、ペアーズとタップルなら多くの出会いが期待できます。ただタップルは恋活・婚活には向かないので、選ぶとしたらペアーズでしょう。
ペアーズ以外のマッチングアプリも含め、クレカ決済時の料金表をまとめてみました。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | |
Omiai | 3,980円 | 9,960円 | 11,940円 | 23,400円 |
with | 3,400円 | 7,800円 | 13,800円 | 21,600円 |
ペアーズ | 3,480円 | 6,840円 | 10,680円 | 15,360円 |
Yahoo!パートナー | 3,800円 | 10,800円 | 16,800円 | 27,800円 |
タップル | 3,900円 | 9,900円 | 17,400円 | 27,800円 |
match | 3,980円 | 8,379円 | 14,802円 | 21,000円 |
youbride | 4,300円 | 10,800円 | 17,800円 | 28,800円 |
料金面でいってもペアーズは安くおすすめできるアプリです。「真面目な恋活・婚活はしたいけど効率も重視したい」そんな方はOmiaiとペアーズの併用がおすすめです。
*まとめ* |
おすすめプラン①3ヶ月プラン *キャンペーン対象になる *返金制度がある *Omiai利用平均期間対象内 おすすめプラン②6ヶ月プラン *コスパが良い *キャンペーン対象になる *返金制度がある *累計会員数と1日の登録者数が多く出会いが絶えない ③効率も重視したいならペアーズとの併用がおすすめ |
Omiaiは長期プランの契約が安い!浮いたお金でデート代を奢ってあげよう
最後にここまでご紹介した情報をまとめてみたいと思います。
【無料プランと有料プランの違い】
①メッセージのやり取りができるかどうか
②相手が貰ったいいね数がわかるかどうか
③月に貰えるいいね数が倍違う
④ログインボーナスで40いいねの差が出る
【有料プランは全部で4種類】
クレカ決済 | iPhone決済 | Android決済 | コンビニ決済 | |
1ヶ月プラン | 3,980円 | 4,800円 | 4,800円 | - |
3ヶ月プラン | 9,960円 (3,320円/月) |
13,800円 (4,600円/月) |
- | 11,640円 (3,880円/月) |
6ヶ月プラン | 11,940円 (1,990円/月) |
26,800円 (4,466円/月) |
- | 22,680円 (3,780円/月) |
12ヶ月プラン | 23,400円 (1,950円/月) |
42,800円 (3,566円/月) |
- | - |
①利用できる決済方法は全部で4つ
②決済方法によって登録できるプランとできないプランがある
③決済方法によって料金が大きく変わる(特にiPhone決済は最大で19,400円も損をする)
【プレミアムパックの料金と内容】
クレカ決済 | 3,980円 |
コンビニ払い決済 | 3,980円 |
iPhone決済 | 4,800円 |
Android決済 | 4,800円 |
①優遇されるのは3点
・検索機能の強化
・利用環境の強化
・ポイント購入時の優遇
【ポイント購入料金と使用システム】
クレカ決済 コンビニ決済 |
iPhone決済 | Android決済 | |
1pt | 100円 (1pt:100円) |
ー | ー |
3pt | 300円 (1pt:100円) |
480円 (1pt:160円) |
480円 (1pt:160円) |
10pt | 1,000円 (1pt:100円) |
1,400円 (1pt:140円) |
1,400円 (1pt:140円) |
21pt | 2,000円 (1pt:95円) |
2,900円 (1pt:138円) |
2,900円 (1pt:138円) |
33pt | 3,000円 (1pt:90円) |
4,300円 (1pt:130円) |
4,300円 (1pt:130円) |
60pt | 5,000円 (1pt:83円) |
7,400円 (1pt:123円) |
7,400円 (1pt:123円) |
120pt | ー | 11,800円 (1pt:98円) |
11,800円 (1pt:98円) |
130pt | 10,000円 (1pt:76円) |
ー | ー |
350pt | ー | 29,800円 (1pt:85円) |
ー |
400pt | 30,000円 (1pt:75円) |
ー | ー |
①決済方法によって料金と量が違う
②主な使用用途は2つ
・ハイライト表示
・女性へのいいね
③いいねコストは女性が直近1ヶ月内に貰ったいいね数で決まる
③いいねは全部で8種類ある
【Omiaiの過去あったキャンペーン一覧と安く登録できる予想時期】
①キャンペーン内容は3種類
・スペシャルいいね関連
・料金割引関連
・合コン関連
②Omiaiのキャンペーンは期間が長く参加条件も緩い
③安く登録したいなら大型連休の数日前が狙い目
【おすすめしないプラン】
①プレミアムパック
・3,980円の価値はない
②1ヶ月プラン
・キャンペーン対象にならない
・人気の子にいいねを送りにくい
・Omiaiでのカップル成立平均期間は4ヶ月
【目的別のおすすめプラン】
①3ヶ月プラン
・キャンペーン対象になる
・返金制度がある
・Omiai利用平均期間対象内
②6ヶ月プラン
・コスパが良い
・キャンペーン対象になる
・返金制度がある
・累計会員数と1日の登録者数が多く出会いが絶えない
③効率も重視したいならペアーズとの併用がおすすめ
決済方法によって選べるプランが限られたり、料金が驚くほど違ったりなど、Omiaiの料金システムは非常にややこしいものです。また女性の人気度によっていいねコストが変わるという特殊な仕組みもありました。
しかしマッチングアプリの中でも返金制度やイエローカード制度など、利用者の立場にたったサービスがあるのも確か。真面目な恋活・婚活を目標にしている方は、今回の情報を参考にしてぜひOmiaiで運命の人を探してみてくださいね。
◯関連記事